ファイナンシャルプランナー 三択クイズ 問題1 所得税の課税方式について、他の所得と合計をしないで、課税所得金額を算出(分離課税)するものは( )である。
譲渡所得 事業所得 利子所得

問題2 所得税の計算について、所得税の損益通算の対象とならないものは( )である。
不動産所得 雑所得 譲渡所得

問題3 純損失の繰越控除について、( )の場合、純損失の全額を翌年3年間にわたって各所得から控除することができる。
自営業者 個人経営者 青色申告者

問題4 損害保険料控除の合計額は長期、短期の損害保険料控除額を合わせて上限( )である。
1万3000円 1万5000円 1万8000円

問題5 配偶者控除について、老人控除対象配偶者の場合の控除額は( )である。
48万円 38万円 27万円

問題6 配偶者特別控除の適用要件は、( )の合計所得金額が1000万円以下であることである。
配偶者と所得者本人 配偶者 所得者本人

問題7 扶養控除の控除額は、一般扶養親族(16歳未満、23歳以上70歳未満)の場合、( )である。
58万円 48万円 38万円